≪帆船牌≫ 田七(三七)茶
商品コード:9111792■■■説明書はこちらからご確認頂けます■■■
めぐれば、変わる。
朝のスタートのスイッチとして、夜のリセットの時間として。
「ちゃんとめぐっている」って、
こんなに気持ちが軽いんだって、田七茶に教えてもらいました。
内側が巡ると、表情も言葉も優しくなる気がします。
+++++
金不換(別名:雲南 田三七)とは、ウコギ科人参属の多年生草本で、
栽培は容易でなく播種してから3年-7年後にようやく収穫でき、
その数量もごく微々たるもので、産地は主に中国雲南省文山県で栽培されており、
本場の中国に於いても高貴薬中の高貴薬として貴重に取り扱いされています。
金よりも高価な薬という意味で『金不換』と名付けられ
つい最近まで中国の宮廷や一部権力者だけのものでした。
近年一般に解放され、一層その貴重さが増しつつあります。
◆田七とは
ウコギ科の薬用植物。中国南部原産。別名三七。
雲南省や広西チワン族自治区の、海抜1,200m~1,800mの地域で栽培されています。
+++++
年齢とともに“巡り”が鈍くなると、
冷え・こり・重だるさ・肌のくすみなど、さまざまなサインとなって現れます。
『≪帆船牌≫ 田七(三七)茶』は、その巡りをやさしく後押ししてくれる存在です。
中国では昔から、
「体の中に流れる陽と陰のバランスが保たれていれば健康である」と
いう考え方があります。
『≪帆船牌≫ 田七(三七)茶』はこのバランスをサポートします。
+++++
▶︎おすすめのお召し上がりタイミング
朝と夜の2回に分けて。
朝は目覚めの“巡り起動スイッチ”として、
夜は疲れをリリースする“整え時間”に。
▶︎こんな方におすすめです
• 肩こり・冷え・血の滞りが気になる方。
• 健康診断の数値がちょっと不安な方。
• デスクワーク中心で運動不足気味な方。
• 年齢による体の変化が気になり始めた方。
▶︎味、香り
ごぼう茶のような自然の滋味が感じられる味
+++++
▶︎黄耆と組み合わせてパワーUP
田七と黄耆を組み合わせることで、
健康的なバランスを目指すための穏やかなアプローチを広げることができます。
★田七と黄耆
日々のめぐりを意識したい方におすすめです。
一緒に取り入れることで、内側からの巡りやすさを整えるサポートに。
穏やかに身体全体のコンディションに寄り添います。
適量(付属のスプーンすりきり1杯または2杯)をマグカップ等に入れ、
少量のお湯で田七粉を溶いた後、
お湯を200~300ml(おこのみの量)を加え、温かいうちにお召し上がりください。
◆お召し上がりの目安◆
●健康維持のために:付属のスプーンすり切り1杯をお湯に溶いて、
朝夕1回ずつ目安でお召し上がりください。(約100日分)
●健康を目指すために:付属のスプーンすり切り2杯をお湯に溶いて、
朝夕1回ずつ目安でお召し上がりください。(約50日分)
オリジナル商品名/
三七粉(田七の別名が三七です)
内容量/
100gと10gの2種をご用意しております
*計量スプーン付き
成分/
田七100%
生産地/
・田七産地:中国雲南省
・製造地:香港
≪帆船牌≫は香港の漢方老舗問屋である曽福記藥行の商標ブランドです。
曽福記藥行・曽超慶(Tsang Chiu Hing)氏
*お体に合わないと感じた場合は使用を中止して下さい。
*妊娠中の方はお控えください。
*沈殿物が見られた場合、再度お湯に溶かすように混ぜてお召し上がりください。
*本品は細かいパウダーです。送風機などの近くでの開封は適していません。
*開封後は冷暗所に保存し、お早めにお召し上がりください。
*容器のお取り扱いにご注意ください。大きな負荷は亀裂や破損の原因となります。
■■■説明書はこちらからご確認頂けます■■■
オススメアイテム
- 選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます