【2022年版】飲むだけで期待にこたえてくれる苦丁茶(楊さちこ監修)100本

商品コード:9110352
  • ¥2,900

    (個人輸入の為、商品や送料に消費税は含まれておりません)

    単価 あたり 


苦~いお茶!

ノンカフェイン。いつでも飲めます。

Sachiko Voice

最初飲んだ時は、本当に苦い! と思いました。

中国では、いつまでも健康であり続けるために
毎日コツコツ飲む人がとっても多いです。

商品説明

※※ 売切御免!300本+100本セットはこちら ※※

『苦丁茶』とは、中国で昔から伝統的に飲み続けられている健康茶で、
近年では中国からアメリカへの輸出も増え、日本でも注目されつつあります。
中国では、“美容茶”、“健康茶”と呼ばれています。


中国茶の世界では、先端部分が含まれているものは、収穫時期が限られるため、 より「高級」とされています。

アジアンコスメオンラインでは、希少な先端部分をまるごと使い、『苦丁茶』の中でも、 広西省チワン自治区生まれの、極上の「フルリーフ」の茶葉だけを厳選お届けいたします。

※お茶の世界では、高級なお茶は広げてみると葉の形が確認できます。
こうしたものは「フルリーフ」という総称で呼ばれています。


『苦丁茶』は名前のとおり苦いお茶なのですが、苦みの中にも渋みや甘みなどの味が混ざり合っています。
何度も飲んでいくうちに、このまろやかな苦みがクセになってきます。
食前や食後にお召し上がりすることをオススメします。


◆中医学の『五行』の考え◆
中医学では、食材は色や味、季節などに分けて考えます。
その考えに基づくと、夏は苦いものを取り入れなければなりません。
だから、夏の'温'水分補給は『苦丁茶』がおすすめです。

 ◆体が温まる苦丁茶の淹れ方◆
< 準備するもの>
苦丁茶1本、生姜の薄切り2片を細く切ったもの、水300~350cc、蓋ができるコップ(保温できればなおよし)
<作り方>
蓋ができるコップに苦丁茶をいれる
鍋に水と生姜を入れて沸騰させたもの(生姜湯)を注ぐ
10分ほど待ってから飲む
☆2杯目以降の差し湯も生姜湯にしてください。

 


▶︎体感目安
飲み続けているうちに。

▶︎味
初めて飲む時は苦みがかなりあるのですが、何回か飲んでいくうちにその苦みがクセになる


 

 

仕様
 

内容量(バリエーション)/
・100本セット(10本入×10袋)

成分/
苦丁茶

生産国/
中国

 

お召し上がり方


毎日1本、「苦丁茶」をタンブラー、マグカップなどに入れ、熱湯を注いで、継ぎ足しながらお飲みください。味が薄くなっても1日1本で!
※苦丁茶を何本も入れすぎたり、お湯を入れて時間を置きすぎると大変苦くなることがあります。

その場合は、お白湯や常温の水と交互にお飲みください。口の中が甘くなります。(←ぜひ試してみてください。その甘さにびっくりします)
※生理中と妊娠中、胃腸炎などで下痢をしているときなどは飲まないで下さい。

 


商品レビュー

レビュー件数:3 商品レビューを書く

オススメアイテム