ぐりぐりオイル(2本セット)
商品コード:9110271一家に一本!超実用的なマッサージオイル
スポーツマンやダンサー御用達!
THE香港なレトロパッケージに萌える方も多いかと思います。
キッチュなフォルムのガラス瓶や、保存料もケミカル成分も入っていない紅いオイルの美しさに目が釘付けになる方もいらっしゃると思います。
鑑賞するだけでも心が弾むこのオイル。
実は、香港では、チャイニーズスポーツマン(拳法やライオンダンスなどを普段からしている人など)や、チャイニーズダンスピープル(越劇などの劇団員など)
たちにとって、なくてはならない、一家に一本常備どころか、ひとりに一本常備に迫る勢いの超実用的なオイルなのです。
そもそも、このオイルは、ねじった、ぶつけた、ころんだ、すりむいたなどが日常の伝統のスポーツや、ダンスをするひとたちに作られたもの。
でも、今回ご紹介する裏技の使い方。
注目したのは、「肌に塗った時のオイルの伸びとすべり具合の絶妙さ」。
ひざからスネ、足のつま先から足の甲をシュッとさせたい方のマッサージオイルとしてもその実力を発揮してくれます。
健康で美しい身体と脚と足を手に入れたい方。
ぐりぐりオイルを使ったぐりぐりマッサージを一度お試しになってみてください。
そして、習慣にして、健康長寿への道を歩んでいきましょう!
世の中にはいろいろなマッサージオイルがありますが、
『ぐりぐりオイル』が素晴らしいのは…
◯「マッサージオイルとしての滑りが優秀過ぎること」
◯「きちんと効果を感じられること」
◯「とにかく香港レトロパッケージが心躍ること」
一家に一本、救急箱はもちろん、
マッサージオイルとしてお使いになってみてください。
『ぐりぐりオイル』を使ったぐりぐりマッサージレポート
>>>ぐりぐりマッサージレポートの詳細はこちら
※詳細は『ぐりぐりオイルを使った“ぐりぐりマッサージ”方法』をご覧ください。

>>>百合油はこちら
▶︎香り
漢方オイルそのもの
オリジナル商品名/
救急華陀油
内容量/
50ml
主な成分/
三七(田七)、烏薬、黄柏、独活、蘇木、當帰、乳香、没薬、肉桂、製川鳥、氷片、樟脳、椿油
生産国/
香港
▶︎基本的な使い方(パッケージ記載)
適量を手に取り気になるところを5~10分間マッサージします。 一日2~5回行います。
▶︎楊さちこ超おすすめ!ぐりぐりマッサージのやり方
[1] ぐりぐりオイルをひざ下から足首まで塗り、『グーのチョキ』で手指の第二関節を使い足首からひざ下までのすねを挟むようにこすり上げる×9回
[2] 手指の第二関節または親指の腹を使い すねの両側側面を一往復“ぐりぐり”
[3] 『ねこの手(グー)』で手指の第二関節を使い 足指の付け根から指の股(甲の高い方)へこすり上げる×9回
[4] 人差し指の第二関節を使い、くるぶしの両側を9回“ぐりぐり”
[5] 『グーのチョキ』で手指の第二関節を使い 足首からひざ下までのすねを挟むようにこすり上げる×9回
[6] ひざの上に親指を置き人差し指の第二関節でひざまわりを“ぐりぐり”×9回
[7] 残った油をさすりあげる×9回
[8] 最後に手のふしぶしをマッサージ
保存方法/
蓋をしっかりと閉め、冷暗所で保存してください お子様の手の届かないようご注意ください
注意事項/
口や目に入れないでください 妊婦には使用しないでください
▼『ぐりぐりオイル:本名[救急華陀油]』は このように作られています。